Lean,Agile,Scrum
「Regional Scrum Gathering Tokyo Advent Calendar 2018」の12日目です。 adventar.org みなさんごきげんよう。omoiyari.fm のパーソナリティのひとりであり、本年度は Regional Scrum Gathering Tokyo(以下、「RSGT」) の実行委員のひとりでもある横道で…
NTTコミュニケーションズさんの社内勉強会 TechLunch にお呼びいただき、Lean/Agile の基礎についてお話してきました。 スライドは公開していませんが、話した内容は NTTコミュニケーションズさんの開発者ブログで少しご紹介いただいています。 developer.nt…
Agile2018 の参加者からの報告会として、「LINE Developer Meetup in Tokyo #44 -Agile2018 Conference 報告会-」を開催しました。 発表資料
id:iwashi86 の Podcast fukabori.fm に呼んで頂きました。 fukabori.fm はなしたこと
Regional SCRUM GATHERING® Tokyo 2016 で、「あなたのチームの「いい人」は機能していますか?」 という発表をさせていただきました。 長いスライドにもかかわらず短い期間で多くの方に見ていただけたようで、ありがとうございます。 あなたのチームの「い…
昨日 DevLOVE 甲子園が開催されていましたね。 とても熱く、すごく勇気づけられるイベントです。 今回諸々重なり参加ができず、タイムラインやアップロードされているスライドで楽しんでいます。 このイベントは私自身も、前職の SIer にいた 2013年に登壇さ…
述べられている価値 「アジャイルソフトウェア開発宣言」では以下の4 つの価値が述べられています。 私たちは、ソフトウェア開発の実践 あるいは実践を手助けをする活動を通じて、 よりよい開発方法を見つけだそうとしている。 この活動を通して、私たちは以…
社内でのリーン/アジャイル開発の学習、推進活動の一環で、「パタン・ランゲージを用いてスクラムの本質をひもとく」という発表を行いました。 www.gitbook.com スライド内にも書いていますが、この発表の直前まで、本家の Scrum Petterns について全く知り…
もうかれこれ何ヶ月なんだというところですが、2013/6/20〜21で認定スクラムマスター研修を受講してきました。 自身のブログになにも残しておかないのもおかしな話だということで、遠い記憶を手繰り寄せながら、今の時点での思いを踏まえて振り返りたいと思…